やむを得ず買ったビニール傘や、古くなった傘がたまってくると困りますよね。
でも、傘って何ゴミとしてすてれば良いのでしょうか。
この記事では、いらなくなった傘を捨てる方法や、リサイクルの方法を紹介するよ!
傘 捨てる方法
いらなくなった傘を捨てるとき、何ゴミとして出せばいいのでしょうか。
傘は金属のホネや持ち手のプラスチックに、傘布は布やビニールなど、複数の素材で作られています。
何ゴミに出すかといえば、地域によって差があるため、住んでいるところの自治体に確認するといいですね。
「〇〇市 傘 ゴミ」のように、「住んでいる地域名」と「傘」「ゴミ」などのキーワードで検索すると、すぐに情報が見つかると思います。
ちなみに、一般的には「燃えないゴミ」に分類されていることが多いようです。
「燃えないゴミ」の場合は、指定の日時・場所に傘を持っていくだけでいいですね。
次に多いのは、「分解して分別」。
分別の仕方も、地域により異なります。
お住まいの地域のルールに従って、分解・分別しましょう。
また、粗大ごみ扱いとなる地域もあるようです。
粗大ごみの出し方も、地域により異なるようです。
予約が必要なこともあるようなので、事前にくわしく確認しましょう。
ゴミの分別も、複雑になってきましたね。
分解が必要な場合は、軍手をするなど、けがをしないように手を保護してね!
▼傘の分解にも役立つ多目的ノコギリはこちら
傘 リサイクル
まだ使える状態のものであれば、リサイクルショップやフリマアプリで売るという方法もあります。
ただ、安価なビニール傘などは、買取してもらえないこともあるようですね。
でも、その場合は、寄付するという方法もあります。
傘に限らず、不要になったものを発展途上国へ送るNPO法人へ寄付することができるかもしれません。
また、置き傘(傘の無料レンタルサービス)をしている駅や公共施設で、傘の寄付を受け付けていることもあります。
それに、リサイクルセンターや資源回収ボックスで傘を受け付けている自治体もあります。
受け付けてくれる本数や条件はさまざまなので、自分に合うところがあるか検索してみましょう。
「傘 寄付 地域名」などで探すと、情報が見つかりそうですね。
まだ使える状態の傘なら、有効利用できるといいですね。
寄付を受け付けてもらえたら、傘はまだ役に立てるし、あなたも捨てるより楽かもね!
傘 捨てる方法 まとめ
傘を捨てる方法は、地域により異なりますが、「燃えないゴミ」に分類される地域が多いようです。
「〇〇市 傘 ゴミ」のように、「住んでいる地域名」と「傘」「ゴミ」などのキーワードで検索してみましょう。
また、まだ使える状態の傘であれば、売ったり寄付したりすることもできるかもしれません。
モノを捨てるのもたいへんな時代。
使えるものはリサイクルも考えたいですね。
ゴミの分別ってめんどくさいけど、みんなでルールを守ろうね!