

先日、夫の実家(京都・亀岡)にいったとき、京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの詰め合わせをいただきました。

この記事では、その中に入っていた京観世の正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!
鶴屋吉信 京観世 口コミ

京和菓子の老舗、鶴屋吉信さん。
本店は京都市の上京区にあるのですが、亀岡に工場併設の茶房があるそうです。
今回いただいた詰め合わせには、「柚餅」「京観世」「紡ぎ詩」が入っていました。
▼詰め合わせの写真などはこちら
鶴屋吉信さんの京観世。
一瞬、俵屋吉富さんの「雲龍」にそっくりに思えたのですが、
比べると全然ちがいますね。
↓ 上が「雲龍」で、下が「京観世」です。
どちらもつぶあんを村雨でまいた伝統の京和菓子です。
でも、雲龍は、雲に乗る龍の姿を表現したもの。
京観世は、渦巻く水の文様を表現しているとのことです。
あくまで個人の感想ですが、京観世の方が軽い食感?
村雨がホロホロとしていて、優雅な甘さでした。
雲龍の方は、少し前に食べたときの記憶になりますが、京観世よりしっかりした食感だったように思います。
どちらも美味しいので、どちらを選ぶかは好み次第ですね。

私のような、「羊羹より水ようかんの方が好み♪」という方は、京観世の方が食べやすいかもしれませんね。

ガッツリあんこを楽しみたいタイプの方には、雲龍だね!
▼京和菓子 老舗 鶴屋吉信 京観世はこちら
鶴屋吉信 京観世 カロリー

京和菓子 老舗 鶴屋吉信 京観世(1/2竿190g)あたり のカロリーなどは、下表のとおりです。
エネルギー | 516.8kcal |
たんぱく質 | 10.83g |
脂質 | 0.38g |
炭水化物 | 121.22g |
食塩相当量 | 0.038g |
上質な小豆とお砂糖がたっぷり使われているので、カロリーや炭水化物もしっかりありますね。汗
でも、脂質はほとんどないところは、ヘルシーで魅力的かも♪
▼京和菓子 老舗 鶴屋吉信の詰め合わせはこちら
鶴屋吉信 京観世 口コミ まとめ

京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの京観世は、村雨がほろりとして、見た目より軽い口当たりの京和菓子でした。
しっとりしていて、上品な甘さなので、甘いものが得意ではない方でも、美味しく召し上がれるのではないでしょうか。
食生活が豊かになった昨今、お菓子もほんとうに色々ありますが、老舗の伝統の味は、受け継がれるだけの理由がありそうです。
▼鶴屋吉信の京和菓子はこちら