断水中でも、水道管や排水管に損傷がなく、問題なく排水ができる場合は、バケツで水を流すことでトイレを使用できます。
この記事では、断水時のトイレの流し方や注意点について紹介するよ!
タンクには貯め水を入れちゃダメなんだって!
トイレ 断水 流し方
配管の仕事をしているお友達に教えてもらったので、シェアしますね。
停電中や断水中でも、水道管や排水管に損傷がなく、問題なく排水ができる場合は、バケツで水を流すことでトイレを使用できます。
手動でトイレの水を流すときは、タンクに給水するのではなく、バケツなどで便器へ水をそそぎましょう。
やり方をまとめると、
- 大き目のバケツに、6Lの水を用意する。
- 水がはねないように気をつけながら、バケツの水を便器に一気に流し込みます。
水が少ないと流れないので、多め(6Lくらい)の水を用意しましょう。
また、水の勢いで、流したあとの水位が下がってしまうことがあります。
その場合は、3Lくらいの水を静かに入れて、水位をもどしましょう。
便器の中の水位が低すぎると、虫やねずみがのぼってきちゃうことがあるんだって!
怖いよね★
▼お水がないときにあると嬉しい非常用トイレはこちら
トイレ 断水 流し方 注意点
貯め水などがあっても、トイレに水を流してはいけないケースを紹介します。
洗浄不良や詰まりの原因になることがあるため、タンクへ貯め水を給水してはいけません。
また、電気部品がある場合に、水がかかって故障する可能性もあります。
地震などの災害時には、排水管が破損している可能性があります。
破損がある場合は、トイレに水を流さないでください。
大雨などの災害時には、下水が逆流する可能性があります。
そういったときにトイレを使用すると大変なことになるので、トイレに水を流さないようにしましょう。
▼お水がないときにあると嬉しい非常用トイレはこちら
トイレ 断水 流し方 まとめ
トイレを水で流すためには、1回6~9Lもの水が必要なんですね。
災害などで断水の可能性が心配なときは、早めに浴槽に水をためておくなどして備えておきましょう。
また、凝固剤とビニール袋がセットになった非常用のトイレを買っておくのもいいかもしれません。
お風呂の残り湯を残しておいてもいいですね。
「備えあれば患い(うれい)なし」だね!
▼お水がないときにあると嬉しい非常用トイレはこちら