当サイトはプロモーションを含みます。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

お彼岸のお墓参りの帰りに、京都 亀岡に寄ってきました。

私のおばあちゃんのお墓が、京都の西山霊園にあるんですね。

西山霊園って、車がないとすこし不便なところにあるのですが、春・秋のお彼岸とお盆の数日は、京都駅と阪急桂駅から無料送迎バスを出してくれるんです。

なので、それを利用してお墓参りに行って、西山霊園から亀岡駅までは、京阪バスで向かいました。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

そして、亀岡駅の中を通ってJRの線路をこえて、京都パープルサンガのスタジアムへ。

亀京都パープルサンガのスタジアムは、徒歩3分くらいでしょうか。

亀岡駅の北口を右手に出て、道なりに歩き、突き当りを右へ歩きます。

すると、わりとすぐに ↓ こちらの正面入り口が見えてきました。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

この日は、試合などもなかったようなのですが、フードコートやスポーツスペースは営業されていて、なかなかのにぎわい。

フードコートの牛カツ専門店がすごく美味しそうだったのですが…夫がフードコートは嫌だというので、食べられず★

ほら見てくださいよ、これ ↓

めっちゃ美味しそうですよね?笑

なので、大阪にもないかなと思って調べたのですが、まだチェーン店ではないみたいです。

もし、次回があったらぜひ食べてみたいと思いました。

でも、結果的にランチはとてもいいお店がみつかって、ラッキーでした♪

▼ランチをいただいたお店の記事はこちら

そんなこんなで、京都パープルサンガ スタジアムは、周りを一周しただけなのですが。笑

フードコートやスポーツスペースに、足湯もあったりして、試合のない日に行ってもいろいろ楽しめそうでした。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

あと、ちょっとびっくりしたのですが、明智光秀 観光コース的なものもできていました。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

歴史好きにはたまりませんね。

夫は高校生まで亀岡ジモピーだったのですが、亀岡の観光スポットといえば、湯ノ花温泉と保津川下り、トロッコ列車くらいしかないと思っていたみたいで、駅前の変容ぶりに驚いていました。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

「駅の向こうなんて、見渡す限り田んぼやった」そうです。笑

いまは ↓ こんな感じでした。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

駅舎もほんとにキレイに立派になって、2階(改札階)には総合案内所も。

京都パープルサンガ スタジアム 亀岡 観光

ちなみに、案内所隣接の特産品販売 かめまるマートでは、さまざまな特産品がそろっていましたよ。

篠ハバネロソースとか、黒豆ビールとか買いたかったのですが、このあと夫の実家にお邪魔する予定もあったので、帰りに購入するつもりで駅を後にしました。

そしておかあさまに洛西の阪急百貨店へ連行されたため、帰りはかめまるマートへ寄れず…。

なんだか、いろいろ残念な一日でしたが。笑

また夫の実家に行く機会があると思うので、その時にでも色々リベンジしてみたいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました