
2025年3月29日土曜日。
大阪城公園へお花見に行った帰りに、長居公園にも寄ってきました。
大阪メトロの1日乗車券 エンジョイエコカード(土日祝用)を買っていたので、途中下車しても交通費が高くつかなかったんですよね。
エンジョイエコカードって、平日は820円らしいんですけど、土日祝日は620円なんです。
(2025年3月現在)
だから、340円以上の往復だったり、あちこちに寄りたいときにはとってもお得。
しかも、これを持っていると割引してくれる施設も結構あるんです。
(ただし、夢洲駅など、乗降できない駅もあるみたいです。)
そんなこんなで、お花見をハシゴしようと、長居公園で降りてみました。
そこで立ち寄ったのが、桜珈琲。
3時頃だったと思うのですが、店内はとても混みあっていて、お待ちの方も多かったので、テイクアウトにしました。

バター&つぶあんのどら焼きが売り切れていたので、生クリーム&つぶあんのどら焼きとコーヒーをいただきました。
生クリーム&つぶあんは、ダブルサンドタイプではなくて、きれいに混ぜ合わせてありました。

食べてみますと…あんこ味の生クリーム?
あくまで個人の感想ですが、洋菓子っぽさを感じるような?
でも、ちゃんとどら焼きなんですよね。
つぶあんだけのどら焼きよりも、軽い口当たりの印象でした。
あまり食べたことのないタイプで、美味しかったです。
それに、コーヒーも美味しいですね。
私はホットの桜珈琲をいただいたのですが、もう少し飲みたかった。
スタバみたいに、トールとかあればいいのに。笑
そして、お目当ての桜の方は、木によっては満開。
早咲きの品種でしょうか。

大阪城であるき疲れていたので、植物園には入らなかったのですが、いろんなお花を楽しめました。
意外と残っていてくれた ↓ 梅とか、

↓ 様々な品種の椿とか

上の写真の椿、写真では伝わりにくいのですが、すごい大輪で、迫力がありました。
直径10cmちょっとあるんじゃないでしょうか。
↓ こちらは、スタンダードな椿。

↓ こちらは、普通サイズの八重咲。

↓ 紅・白・紅白の花が1本の木で愛でられるものとか

↓ かわいいピンクの椿など。

時間と体力があれば、長居公園の植物園はかならず立ち寄りたいところでしたが、入り口付近を軽く歩いただけでも、いろいろ楽しかったです。
今度は、薔薇の季節に合わせて、植物園にも行ってみたいですね。
地下鉄の一日乗車券を活用したかったこともあり立ち寄った長居公園。
急に曇ってきて、すこし寒かったのですが、美味しいコーヒーとどら焼きにも出会えてよかったです。

桜珈琲さんは、店内メニューの軽食やデザートも美味しそうだったので、今度はランチ目的に来るのもいいかなと思いました。