
2025年7月5日土曜日。
大阪府堺市北区にある大泉緑地公園に、蓮の花を見に行ってきました。
大泉緑地 花と緑の相談所のWEBサイト(https://oizumisoudansyo.wixsite.com/japan/大泉緑地の花情報)の、2025/07/03の状況で、見頃を迎えているとのことだったので。
同サイトによると、蓮の花を見れる場所は、
- 大泉池
1か所ですが、広大な面積に、蓮の葉が広がっています。

大泉池は、公園内の北側にある大きな池。
中央花壇側や、ふれあいの庭、はすみ橋から続く散歩道などから眺めることができました。
そして、とくに見ごたえがあったのは、はすみ橋。
手の届くろ頃にも、大きな蓮の花が咲いていました。


花粉の様子まで見えるところで蓮の花を見たのは初めてで…もっといいカメラが欲しくなりました。笑
蓮の花は日が高くなると花を閉じてしまうので、午前7~11時ごろにしか見れませんが、朝から出かける価値はありました。
この日もかなり暑かったのですが、朝の8時半くらいについたので、日陰で風に吹かれながら歩くのは、とても気持ちよかったですよ。
野鳥もチラホラ空に見かけましたし、思った以上に自然を感じることができました。
もし機会がありましたら、ぜひご覧になってみてくださいね。
そうそう、2週間前に見つけた、四季彩園のヒマワリ。
2週間前は ↓ こんな感じでしたが、

7月5日の土曜日に行ってみたら、
↓ こんなにしっかり育っていました♪

角度を変えると、なかなか広い面積にひまわりが育っています。

これがそろって咲いたら、なかなか見ごたえがありそうですね。
ヒマワリの見頃は、8月上旬から8月下旬とのこと。
暑いのは苦手だけど、今年はヒマワリを見に行ってみるのもいいかなと思えています🌻