春はストレスの多い季節といわれていますが、そもそも「ストレス」って何なのでしょうか。
そして、なぜ春はストレスが多いのか。
説明してみようとすると、うまくまとまらなかったので、調べてみました。
ストレスとは?
ストレスとは、外部からの刺激によって、心や身体に負担がかかる緊張状態のことを指します。
ストレスと聞くと、嫌なことやツライことといったネガティブなことを連想するかもしれません。
でも、嬉しいことや楽しいことも、ストレスの原因になります。
まずは、ストレスについて知ることが大切ですね。
ストレスの原因
ストレスをもたらす外部からの刺激には、
- 環境的要因(天候・騒音など)
- 身体的要因(病気や睡眠不足など)
- 心理的要因(不安や悩みなど)
- 社会的要因(人間関係・仕事など)
があります。
日常の中で起こる、さまざまな変化がストレスの原因になるんですね。
進学や就職・結婚・出産などのうれしい出来事も、環境の変化をもたらしますから、ストレスの原因になりえると言われています。
たしかに、新しい環境が始まるのは、期待と同時に、不安やストレスを感じていたかもしれません。
ストレスサインを知ろう
ストレスが強くなってくると、
- 眠れない
- おなかの調子が悪くなる
- 怒りっぽくなる
など、何かしらのストレスサインが出てくるものです。
ストレスサインが出たからといって、即「こころの病気」というわけではありません。
隠したり、我慢したりすると、ストレスを貯めてしまい、さらに調子をくずすこともあります。
まずは、自分のストレスサインに気づきましょう。
自分のストレスサインを知って、早めに休息をとったり、気分転換をすることが大切です。
ときどき自分の状態を観察するといいですね。
春はなぜストレスが多い?
春が「ストレスの多い季節」と言われる理由についてまとめてみました。
下記のような理由から、春はストレスの多い季節とされているようです。
天候の変化
冬から春に季節がうつるころは、急激な気温の変化がある季節ですよね。
朝晩の気温差が激しいですし、暖かい日と寒い日が交互に訪れる時期もあります。
そのため、気温や湿度の変化に身体が適応するためのストレスがかかりがちです。
環境の変化
春は新しい環境への移行が多い季節。
例えば、進学や就職。
引っ越しをする方も多い季節です。
新しい環境に期待するうれしい気持ちと同時に、不安や緊張からストレスがかかることもあるかもしれません。
行事やイベント
春には、入学式・卒業式・入社式・花見・スポーツイベントなどがあります。
日本では新年度の始まりということもあり、行事やイベントが多い季節といえそうですね。
春の行事やイベントも楽しいものですが、準備や参加にともない、ストレスがかかることがあります。
アレルギー症状
春は花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
アレルギー症状そのものがストレスになることでしょう。
また、睡眠不足や集中力の低下などにもつながり、さらにストレスが発生することもあるかもしれません。
ストレスの定義 まとめ
ストレスとは何か?
なぜストレスを感じるのか?
という、根本的なところを確認してみると、人は生きている限り、ストレスから逃れることはできなそうです。
でも、適切なストレス管理をすることで、心身ともに健康的に過ごすことができます。
ストレスを感じたときの対処法などもまとめていきますので、楽しみにしていてくださいね。