「オリーブオイルは美容や健康に良い」といいますが、なぜ良いのでしょうか。
油は種類による、健康への効果の違いについてまとめました。
この記事では、油の種類や健康への影響、上手に油を摂取するためのポイントなどについて紹介するよ!
油の種類と健康
脂質は、三大栄養素のひとつですね。
体内でエネルギー源となりますし、脂溶性ビタミンの吸収を助ける働きもあります。
カロリーは高いですが、適度に取りたい成分です。
油にはいろいろな種類がありますよね。
一般的には、「飽和脂肪酸」「一価不飽和脂肪酸」「多価不飽和脂肪酸」に分けられます。
それぞれを詳しく確認してみましょう。
飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は、肉類の脂や乳製品などに含まれています。
お肉やマーガリンなどに含まれる飽和脂肪酸は、肥満の原因になりやすいため、摂り過ぎに注意したいですね。
一価不飽和脂肪酸
一価不飽和脂肪酸は、オリーブオイルや、なたね油に含まれています。
オリーブオイルが体によいと言われる理由は、主成分の「オレイン酸」です。
オレイン酸は、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
オリーブオイルには風味があるので、お料理を選ぶかもしれませんが、積極的に摂りたい油と言えそうですね。
多価不飽和脂肪酸
多価不飽和脂肪酸は、魚やゴマ油・アマニオイル・ベニバナ油・大豆油などに含まれています。
多価不飽和脂肪酸の中には、ヒトが体の中で作ることができない成分も含まれています。
そのため、食事から摂取する必要田があるため「必須脂肪酸」と言われています。
だから、アマニオイルやエゴマ油が注目され始めたんだね!
「不飽和脂肪酸」にも、種類があって、働きが違うんですね。
健康にいい種類の油を摂るポイント
生活の中で、健康にいい種類の油をうまくとるために気をつけたいポイントを考えてみましょう。
お肉よりも、お魚
お肉メインのメニューを控えると効果的ですね。
その分、お魚や野菜を摂るようにしましょう。
また、お肉の種類を脂質の少ない部位にするのも良さそうです。
例えば、豚肉ならバラ肉よりロースやヒレ(ヘレ)肉、鶏肉はモモ肉よりむね肉やササミなど。
食材を工夫すると、レパートリーも広がりそうですね。
オリーブオイルやベニバナ油などを使う
なるべく、体によいとされる油を使うといいですね。
だけど、あれもこれも取り入れようとすると大変です。
使いやすそうな種類の油を、小さめの容量でひとつずつ試してみるといいのではないでしょうか。
マヨネーズよりも、よい油のドレッシングを
サラダなどにマヨネーズをかけると、美味しいですよね。
でも、健康によい油を購入したら、ドレッシングにも活用してみませんか?
また、どうしてもマヨネーズが食べたいときには、健康によい油を使ったマヨネーズも販売されています。
ちょっとした工夫の積み重ねが大切ですね。
頑張りすぎて嫌にならないように、できることから始めるといいよね!
油 種類 健康 まとめ
油は、「飽和脂肪酸」「一価不飽和脂肪酸」「多価不飽和脂肪酸」に分けられます。
なるべく、お肉類や乳製品に含まれる飽和脂肪酸よりも、魚や植物性の油に含まれる不飽和脂肪酸を食卓に取り入れたいですね。
お魚は、脂質に関していえば、青魚(サバ・マグロ・アジ・イワシ・サンマなど)が特に良いそうですよ。
逆に、牛脂など、常温で固形の脂は避けると良さそうです。
お肉や乳製品も、完全に食べちゃダメってことじゃないよ!
美味しく楽しく、健康を目指そうね!
参考:あすけん ダイエットの知識(https://column.asken.jp/)