糖質と糖類の違いは何でしょうか。
この記事では、糖質・糖類のそれぞれの定義を紹介し、違いについて整理します。
糖質と糖類の違いとは
まず、糖質量は、「炭水化物量から食物繊維量を引いた数値」と食品表示基準で定められています。
そして、糖質と呼ばれる「糖」には、さまざまなものがあります。
その糖質の中の一部の糖が、糖類に分類されます。
↓ 図にすると、このようなイメージなります。
糖質とは
糖質は、食品表示基準で、「たんぱく質や脂質・ミネラル・食物繊維の何れにも分類されないもの」とされています。
具体的には、
- オリゴ糖
- でんぷん
- 糖アルコール※1
- その他
※1:糖アルコールは、糖類に水素を添加して作られる物質です。
消化されにくいため、低カロリー甘味料として使用されます。
例えば、マルチトール、キシリトールなどです。
※2:甘味料のスクラロースやアセスルファムカリウムなどがあります。
▼低糖質・低塩分のヘルシーな宅配食 nosh はこちら
糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」
糖類とは
糖類は、糖質に含まれます。
食品表示基準では、「単糖類又は二糖類であって糖アルコールでないもの」とされています。
具体的には、
単糖類としては、ブドウ糖や果糖、
二糖類は、ショ糖(砂糖)、乳糖、麦芽糖などがあります。
糖質 糖類 違い まとめ
糖質は、炭水化物から食物繊維を除いたもの。
糖類は、糖質の中の一部の糖のことを指すのですね。
普段の生活では、知らなくても困ることはないかもしれませんが、疑問が明らかになってスッキリしました。
糖質ゼロと糖類ゼロの違い
つまり、糖類ゼロの飲料や食品は、糖類に当てはまらない糖が含まれている可能性があるということになります。
成分表示は要チェックですね。
また、糖質ゼロであれば、糖は含まれていないはずですが、天然甘味料や人工甘味料で甘みをつけています。
天然甘味料…ステビア、甘草(グリチルリチン)
人工甘味料…アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース
人工甘味料は摂りすぎると悪影響がでる可能性もあるとか。
糖質や糖類を減らすことばかりにこだわらず、健康的にバランスのとれた食生活を心がけたいですね。
▼低糖質な完全栄養食 BASEFOOD はこちら
完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット